びえい移住奮闘記
〜第1回:春夏編〜

あっという間の半年だった。
 私が移住したのは、まだ辺りの丘が一面雪に覆われていた3月下旬。
長年の夢であった美瑛での生活は「雪はね」から始まった。雪解けの音に耳を澄ましたり、雪の隙間から草の新芽を見つけたり、春の足音にあれほどワクワクさせられるとは、予想以上であった。
4月、東京ではいつもギリギリまで寝ていた私が、目覚ましが鳴る前に自然と起きるようになり余裕をもった朝を過ごし出勤できるようになった。朝起きてリビングのカーテンを開けるのが楽しみの一つになったからかもしれない。
5月、春から初夏へ移り変わるスピードは、ものすごい。それまでは雪の下で眠っていた草花が新芽を出し、辺り一面をどんどん緑に染めていく。ご近所からいただいたアスパラに舌鼓を打ちながら、改めて自然の恵みに感謝した。
そんな季節の変化に同調するように、我が家には珍客が訪れることも多かった。
キタキツネ(狩りをする姿も確認)、ノネズミ(悪ささえしなければナキウサギの様で可
愛い)、特大ノウサギ(体長約1mの俊足)、ハクシカ(近所も牧場から脱走)、といった動物たちがたくさん庭に遊びに来た。
6月、シロツメクサが一面に咲き、花のほんのり甘い香りが庭全体に漂った時は、これがどこにでもある雑草かと思うほどきれいだった。でも花が終わるとやはり雑草。これからの人生の半分は草刈りで終わるんじゃないかと思ったほど草刈りをしてたっぷり日焼けした。刈払い機で草を刈って庭に散策路を造ったり、遊び心を抱きながらやると案外楽しいことも分かった。
7月、観光シーズンの到来。春の動物たちに続き、夏にも珍客が増えた。ペンションや店と間違えて声をかけてきた人10組以上。車で玄関先まで乗り付けてきて「やってますか?」と初めて聞かれた時は驚いた。勝手に敷地内に入ってきて写真を撮っていった人も数知れない。ただ、家の周りを勝手に廻るのだけはやめてほしいな。
8月、丁度この時期ペルセウス流星群を連夜見ることができた。多い日は1時間に22個肉眼で確認できた。天の川がはっきりと見える夜空にいくつもの流れ星。感動的な光景だった。
9月、収穫の秋。もぎたてのトウモロコシは甘くて最高。ジャガイモの収穫もはじまる。夏の初めは7時過ぎに沈んでいた夕陽がもう6時過ぎになり、少し寂しさを感じ始める季節。
春・夏が終わりこれから秋・冬へと寒くなると心配なのがやはり除雪。我が家は町道から150mほど奥まった所にあり、これが悩みの種。さてどうなることやら。。。乞うご期待!


                           (こぼら会発行「どんぐりころころ2001年秋・冬号」に掲載された原文)



トップページへ