美瑛と私の十年
〜出会い〜

  私がB型北海道病(B型とは医学的には美瑛型と言うらしい)にかかってから、
早十年という時が過ぎた。この十年間症状は回復するどころか悪くなる一方である。
最初は、ジャガイモは北海道産を選んで買うとか、ポテトチップは美瑛産の多いカルビー(特にアラポテト)限定とか、ごく普通の趣向程度だったのだが、美瑛に何回も通ううちに、美瑛町内の道という道はタクシーの運転手ができるのではないかと思うほどほとんど覚え、新しい道ができれば行ってみたりと、さらに症状は重くなってしまった。趣味が高じてパソコン通信で「びえいファンクラブ」を作ったり、「びえいハーベスト・ボックス」なるホームページを作って感染者の普及に努めたりもした。東京に「東京びえい会」ができた時もほとんどが美瑛町出身者の集まりだというのに「びえいファン」ということで入会させてもらったりもした(その後、ファンの会員も増えたが・・・)。
さらには、4年前には美瑛に700坪程の土地を購入。
その後度重なるワクチン注射(住宅建築に関わる障害)を打たれてもめげずについには本当に家を建て始めるところまでいってしまった。
こんな重い症状にかかっても、普通は家族から制止されるのがオチだが、私の場合、夫婦揃って同じ病気にかかっているため止めようがないのだ。
 さて、こんな美瑛との十年を振り返ってみた今、私達をここまで動かした美瑛の魅力とは何だったのだろうか?と思ったりもする。十勝岳連邦と、カラマツ林、農家のみなさんが作られた彩りの大地からなるすばらしい丘の風景との出会いがそのきっかけであったのはもちろんだが、私の場合は美瑛の多くの人との出会いの積み重ねによるところが特に大きいと思う。中でも特に、ペンション「ウィズ・ユー」オーナーの熊谷さんにお会いしてからは、ご家族に始まり、美瑛町内の様々な方々との出会いがあった。PC通信を始めてからは美瑛を訪れただけでは知り合えようもない方々との出会いがあったし、そこからまた町内の方々と出会う機会も広がった。東京びえい会に入ってからは、行司の木村庄三郎さんを始め美瑛町出身の方々や美瑛ファンの方との出会いもあった。
 私は、これからも暖かい人の繋がりを大事にしてくれるこの「丘のまち美瑛」との関係を大事にしていきたい。
                                                     1999年秋記す
(こぼら会発行「どんぐりころころ1999年秋・冬号」に掲載された原文)




トップページへ